投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

言いたい放題(R6.1.26)

  1 アメリカの研究者に読まれる意味  直近1年間の集計で公開している放送大学リポジトリにおいて,拙者の博論が「最も閲覧されたアイテム」で8週間連続1位です.  でも本当は閲覧だけではダメで,このような論文ではダウンロードこそ重要です.拙者の博論のダウンロードは,現在6位.8週前は9位だったので,これも順調に伸びています.  昨年の7月が17回,8月が30回,9月が101回,10月が91回,11月が84回,12月が64回と9月をピークに減少していたのですが,今年になって今日(1月26日)現在で152回とまた増加に転じました.特にアメリカからのダウンロードが1月だけで100ダウンロードで,確実に増えています.  放送大学の岩永雅也学長は,博士後期課程のときの主任指導教員ですので,特にアメリカからのダウンロードの急増を喜んでくれています.放送大学の博論は,pdf形式で文章をコピーできないように保護されていますが,そのパスワードは私も知りません.  しかし,iPhoneの写メではコピーできます(OCR機能)ので,それをPC等にペーストして翻訳しているものと思われます.その結果,ダウンロードが増えているのだと推測します.また,このブログも世界各国からアクセスされていますので,これも読まれるはずです.  ただし,閲覧数やダウンロード数だけでは論文の評価にはなり得ません.やはり一番の評価は引用でしょう.ただ,引用されるためには,とりあえずダウンロードされて読まれることは必要かも知れません. 2 大河ドラマを観る意味  ここ数年,NHKの大河ドラマを見続けています.見るようになったのは,2020年の「麒麟がくる」でしたし,次の「青天を衝け」は観ませんでしたが,2022年の「鎌倉殿の13人」,2023年の「どうする家康」は観ています.そして今年2024年の「光る君へ」も観ています.麒麟から家康までは,とても楽しんで観ることができました.視聴者の評価は色々ありますが,観る人が満足できればそれでよいと思います.こうやって大河ドラマを観ていると,時々,「えっ!」と思うようなセリフがあります.  「麒麟がくる」の中で,斎藤道三が明智光秀に対してこう言います.   「人の上に立つ者は正直でなくてはならぬ.偽りを申す者は必ず人を欺く.そして国を欺く.決して国は穏やかにならぬ」  この「麒麟が